
中学校から学力による篩に掛けたほぉがええんでゎ
中学進学から、進学校と底辺校の篩にかけ、掬われない生徒を救うにゎ通信制がええかも
ゆるくないことを批判するゆるい奴が書くブログ「サブローオーグ」
中学進学から、進学校と底辺校の篩にかけ、掬われない生徒を救うにゎ通信制がええかも
古い常識に囚われていると、この先の人生が見えなくなり社畜で居続けなければならない可能性が高くなる
内部留保という巨額の埋蔵金が経済を澱ませる原因で、大企業の内部留保に課税すれば財政難など一気に解決するのではと思った
やりがいや成長なんて、人件費をケチる言い訳でしかない、メンタル壊して障害年金なんて手もある
苦労なんて徒労でしかなく、苦労人ゎ不幸しか引き寄せない
憧れと嫉妬で、憧れは向上心を生み出しますが、嫉妬は引きずり下ろす下降しか生み出さないのを批判します
苦労とか我慢とか忍耐とか、命を捧げる程の美徳なんダスかねぇ ども、我慢や忍耐ってクソやと思う三郎ダス それにしても、日本...
今のご時世、リアルでの人との繋がりって必要か? ども、リアルでの人との繋がりが殆ど無い三郎ダス リアルで人と繋がっていた...
天才をなんやかんやで毛嫌いして潰そうとして、努力が過度に美化されとんのが日本の傾向である しかし、このTwitterの記事のように ...
直感で仕事できるんゎ、経験の裏付けがあってこそと思う。 特に職人の世界でゎ、長年の経験に裏付けられた直感で仕事することもありんす。 ...