東日本大震災で犠牲になられた方に謹んでご冥福をお祈りします
ども、東日本大震災の津波の映像の恐ろしさが今でも消えへん三郎ダス
ワシゎ2011年3月11日14:46にゎ、震度4やった某所におった
なんかこの地震横揺れ強いんちゃうかと思ったが、揺れゎ収まったしテレビテレビと何の気なしに付けたら、そこにゎ想像を絶する戦慄があった
駐車してた何十台もの軽自動車が一瞬にして津波に呑み込まれる、人の手でゎ持ち上げることすら困難な鉄の塊が一瞬にして流される、それで戦慄を覚えたのかもしれん
その後ゎどこのテレビ局も東北地方太平洋沖地震(のちに東日本大震災)の報道ばかりで、通常放送が無くなった
ワシの住んでた地区でゎ1週間したら通常放送に戻りつつあるも、ニュースゎ東日本大震災のことが収まらなかったが、あの車16台くらいを流した津波の映像ゎ忘れてない、今でも戦慄を思い出す
そして、震災明けの復興も9年の歳月ゎ経つもののいまだに完全でない
むしろ完全復興が望めないくらいに過疎化が進んでいる、復興が震災前の水準にまで戻すことであったとしても、完全復興しても住む人で埋まらない
過疎化が進んでいるのなら住居を建てても住む人すら居ない、地方の空き家問題も少し進んできた感もあるが、東日本大震災の被災地では住む人が居ないから住宅の建て直しもない、皮肉だが空き家の発生しない範囲での再建とも言える
その点で言うと完全復旧のレベルに達したのゎ仙台市中心部ぐらいのものだ
阪神大震災で大都市神戸の復興が急がれたように、東日本大震災でも大都市仙台の復興が急がれた
結局、大都市が経済に与える影響が大きく、過疎地域の経済に与える影響が少ない事も東日本大震災で思い知らされた
東日本大震災と言えば福島原発の爆発があって、鉄道の完全復旧にすら9年の歳月がかかった、避難解除も9年の歳月がかかった
原発はクリーンで安全なエネルギーなんてのが虚無に思えるくらいの危険な発電所であることを東日本大震災で思い知らされた
それでも原発を推進する奴らに言いたい「ノーモア・フクシマ」と
災害ゎ、忘れた頃にやって来る