自分を変えられへんと、限界に気づかずにいつの間にかメンタル崩壊する
ども、限界超えてたのに気づかずズルズルと社畜を続けて精神崩壊した三郎ダス
社畜を抜け出せへんのゎ、現状を打破する積極策も消極策も取らずに現状維持ばかり考えるんが多いダス
積極策とゎ、転職したり起業したりと言う具合なので賞賛も批判もされやすいダス
一方、消極策とゎ、退職したり休職したりすると言う具合なんで、逃げを悪とみなす老害を筆頭として批判ばかりを浴びるよーな感じダスけど
団塊の世代も、自分の成功例が絶対で、辞めることゎ逃げで悪だと言う具合の偏狭な老害が多いダスからねぇ、昔と今とじゃ適した行動も違う、しかし成功した行動が全てとしているため、我慢や忍耐できへんのゎ怠けやと決めつけてマウント取る老害が多くて困る
老害ゎ早いところコロリと逝っちゃってくださいなw
ただ、消極策を取ろうにも、障がいを負っていると医師の証明でもないと難しく、健常者の土俵ゎいつでも激戦である、それゆえブラック企業が無くならないのであるが
ましてニートや引きこもりともなると、出だしすら乗ることが出来ない、そのうえなまじ健常者であると見られているが故に障がい者のよーな福祉の対象にすらならない
ある意味引きこもりも現状を変えられないのではと思うし、ニートや引きこもりが自立しているとみなされない要因ゎ、正社員至上主義
正社員だけが立派な社会人としか見られない、そんなのバブル終わってとっくに崩壊しとるのに
そして、福祉の救いの手ゎ、障がいでも負わないと生活保護などを受けづらい事にもある
この世の中、正社員だけが人生でないことを、高年層に理解してもらいたい
参考書籍
「「大人の引きこもり」を救え!」